
今回のブログは韓国ソウルの「開花山ランド(ケファサンランド)」の口コミだよ!
ドイツ人と結婚した管理人のみやこは、だいたい半年に1回は飛行機に乗ってドイツと日本を行ったり来たりする生活をしています。
なるべく安いチケットを探したので、今回は韓国で飛行機乗り換えが発生しました。
しかも韓国では仁川国際空港(インチョン空港)から金浦空港(キンポ空港)に自分で移動したうえで、女性一人で金浦空港の周辺で夜を過ごさないといけない状況でした。
そこで金浦空港近くの『開花山ランド(ケファサンランド)』というチムジルバン(韓国サウナ)で一夜を過ごしたので、値段や深夜のサウナは危なくないか?などをレポートします。
★ソウルで安く寝泊りしたい方
★早朝や深夜に金浦空港を利用する方
★韓国の夜の治安が心配な方
金浦空港は野宿可能?
先に結果から言ってしまうと、金浦空港内では深夜を通しての滞在が出来ません!
Google地図によると金浦空港は24時間稼働のような記載があるのですが、実際はその日の最終便が発着すると空港自体が閉まるようです。
私が実際に金浦空港に行った時も、通路でつながっているロッテモール・ロッテ百貨店が終わる21時頃を過ぎると、次第に人気が少なくなりガランとしていました。
このまま深夜になると空港のドアの鍵が閉められ、空港の外で本気で野宿をする羽目になります。
空港の周りは特にお店もなく、暗くてひと気もありませんので、野宿をするにはかなり治安が心配です。
もし夜寝ないで待つにしても、空港の周りにいるのはやめておいた方がいいと思います。
ゴルフポート炭窯チムジルバンは営業してない?
金浦空港で夜を過ごせないことがわかった管理人みやこは、8時間ほどの韓国滞在のためにホテルをとるのが嫌だったので、空港周辺のサウナを探すことにしました。
そこでまず初めにヒットしたのが「ゴルフポート炭窯チムジルバン」です。
他の方の写真付きのレポートブログがネット上にいくつかあったので、これなら深夜の女一人でも行けそうだな…と思っていたのですが。。。

「閉業」って書いてある―!!!
どうやらコロナ渦中に閉店してしまったようです。
開花山ランド(ケファサンランド)に行くよ!
目星をつけていたゴルフポートサウナが閉店しているということで、急遽金浦空港で調べたのが「開く花山ランド」と書いて「ケファサン」と読む開花山ランド(ケファサンランド)です!!
ハングルだと『개화산랜드』です
閉店してしまったゴルフポートサウナよりは少し金浦空港から遠いですが、それでも金浦空港から一番近い深夜から早朝まで24時間営業しているサウナです。

韓国式サウナのチムジルバンは水蒸気がモクモクしているようなサウナではなくて、床がほんのり暖かくて雑魚寝ができる施設だよ!
金浦空港から5号線で1駅ケファサン駅から徒歩6分
開花山ランドへは金浦空港駅から歩いていけないこともないですが、40分ぐらいかかると思います。
空港のターミナルからは20分ぐらいかなと思います。
私は大型トランク2つと手荷物2つを持っていてかなり移動が大変だったので、金浦空港駅から5号線に乗って1駅の「開花山(ケファサン)」で降りてから歩いていきました。

ケファサン駅からの徒歩ルート
5号線 開花山(ケファサン)駅からは徒歩6分ぐらいです。
大通りを歩いていくので、深夜でも街灯が明るく、車の往来もあるので、女性一人でも怖くないです。
私は深夜0時をすぎたころに歩いていましたが、危ない感じはありませんでした。
開花山(ケファサン)駅を降りたら、『2』の出口から出ます。
大きな通りがありますので、横断歩道を渡って、『CU』というコンビニエンスストア側へ行きます。

横断歩道を渡ったら、右方向に直進します。

5分ほど歩くと下記のような白っぽいビルが左手に見えます。

ここが開花山ランドの入り口です。
同じビルにはゴルフ練習場があるっぽいです。


ガラス扉を入ると、もう一つガラス扉があるのですが…

ここは入らないで、左手の地下の階段を降りていきます。

お店は地下一階にあります!ご注意ください
ガラス扉の奥のエレベーターでもちゃんと地下1階までいけますので、トランクがある方はエレベーターを使ってください。

駅からの行き方は簡単なんだけど、お店の表記はすべてハングルだから
肝心のお店がどこにあるかがちょっとわかりにくいよ!
深夜料金は14000ウォン

階段かエレベーターで地下1階に降りると、フロントがあります。
この日は男性の店員さんが一人いました。
ここで、例えば「翌朝の5時までチムジルバンを利用したい。いくらですか?」などと伝えます。
日本語はもちろん、英語の表記も一切なかったので、私はこのことをGoogle翻訳に入れて、韓国語にしてスマホの画面を見せました。
すぐに理解してくれて、値段を紙に書いてくれました。
(チムジルバン12000ウォン+夜9時から朝5時までの深夜料金2000ウォン)
↓オール韓国語ですが、最新の料金表を載せておきます。

館内着のTシャツとハーフパンツのセットとタオル2枚の料金が含まれているので、ここで受け取ります。
まずは靴を好きな場所の靴箱に入れて鍵をかけます。
(コインは不要なタイプです。)

大きなトランクがある場合はフロントの前で預かってくれます。
トランクに鍵の番号をメモした紙を貼っていました。
フロントの人が常にいるかはわからないので、貴重品はトランクの中に入れずに、必ず自分で館内まで持っていくことをおすすめします。
(館内にもロッカーがあります。)
館内の様子
女性用の館内は私以外誰もいなかったので、スタッフさんに了承をとり写真を撮りました。
館内は靴箱のところからすでに「女性用」と「男性用」に分かれています。
女性用の奥に進むと館内のロッカーがあります。
なお館内に無料WiFiは無いです。

館内のロッカーでも機内持ち込み用のトランクぐらいのサイズなら入りそうです。

下記はフロントで受け取った館内着の上下とタオル2枚です。

お風呂の様子
お風呂は何種類かあって、わりと広いです。
私が着いた午前1時ごろはお掃除の時間だったのか、いくつかは水が抜かれている状態でした。
(0時から4時までは清掃時間との情報アリ)
水が入っている浴槽もあったのですが、お掃除の人も見当たらず、利用していいものかよく分からなかったので入りませんでした。



シャワーは使えそうだったので、使いました!

日本の銭湯のように無料のシャンプーやリンス、ボディーソープなどはありません。
その代わりに、固形石鹸は自由に使えるようでした。

女性用風呂のサウナの様子
裸で入るサウナもあります。


アカスリも出来るようですが、残念ながら深夜はやっていないようです。

備品の様子
館内に垢すりマッサージの料金表がありました。
肝心の何時から営業しているかは書いてありません。

化粧水と乳液と、あとなぜかヘアスプレーは無料で使えるものが置いてあります。

ドライヤーは200ウォン(約20円)を入れると、3分使えるようです

売店の様子
女性用フロアには小さい売店があります。
深夜には店員さんはおらず、冷蔵庫などにもすべて鍵がかかっています。


下着も売っているので、必要な場合はありがたいですね!
(でも深夜は男性スタッフさんは女性フロアに入ってこないので、買えないかもしれません。)

ペットボトルは値段が書いてないので、めっちゃ高かったら嫌だな…と思いましたが、2000ウォンぐらいでした。

ペットボトルたちの中にたたずむ、謎の粉が入っているプラスチック容器が気になりました!
あとで翻訳したところ、『冷たいコーヒー』と『冷柿酢』と書いてあったようです。

『冷たいコーヒー』は自分で水を入れて、溶かして飲むようです!

店員さんがいたら、なんだか身体に良さそうな『冷柿酢』のほう飲んでみたかったー!!
女性用の就寝コーナー
女性用の館内には一箇所ドアのついている部屋があります。
『Relax Zone(リラックスゾーン)』と唯一英語が書いてあったので、理解できました。
中は8畳くらいの部屋になっていて、雑魚寝が出来ます。

謎のドアから地下に続くチムジルバンへ…
先ほどのリラックスルームとは別に、女性フロアにはもう一つドアがあります。

ここも何かのお部屋なのかと開けてみると…
なんと地下に続く階段が!

今までまわっていた女性用フロアはあくまでも「お風呂」であって、このお店のウリである韓国式サウナ(チムジルバン)はなんとこの下の全フロアだったんです。
チムジルバンのエリアは男女共通のエリアなので、館内着を着ていきます。
この日は月曜日でしたが、男性が20人ほどと女性が5人ほどいたと思います。
(人がいたので写真撮影は控えました。)
女性もみなさん一人で寝ころんでいたので、危ない感じはありませんでした。
とにかく広い空間なので、近くに人がいることもなく、自分のペースですごせると思います。
チムジルバンエリアにも売店があり、そこにはカップラーメンなどの軽食も売っていました。
ですが深夜は店員さんはいないので、必要があればフロントの店員さんを呼びに行きます。
またコンセント口のある部屋もあったので、スマホなどの充電も可能です。
(コンセントは韓国式)
※女性用エリアにはお客さんが使えるコンセント口は無さそうでした。

実際のチムジルバンはぜひ行って自分の目で確かめてみてくださいね
私はチムジルバンエリアに結構いたけど、寝るのはやっぱり少し心配だったので、朝までゴロゴロしていました。
ちゃんと寝たい場合は女性エリアの就寝部屋で寝るといいと思います!
まとめ:開花山ランドの夜は女性一人でも大丈夫

今回は金浦空港ちかくの開花山ランド(ケファサンランド)のチムジルバンについてお伝えしました。
結果…
金浦空港への深夜到着便や早朝出発便の飛行機のために、「ホテルまではとりたくないなー」という時にとてもおすすめできる韓国サウナです!
おまけ
韓国航空券はSurprice (サプライス)で購入
私は韓国の航空券は「Surprice (サプライス)」というサイトで買うことが一番多いです。
毎週セールのような格安チケットが出てくるので、運よく自分のタイミングと合えばかなり安く韓国に行けてしまいます!
(往復で9千円代の時もあります…‼)
ホテルとの組み合わせチケットも安いので、ちゃんとホテルで泊まる場合にもおすすめです

サプライスは旅行会社のH.I.Sが運営する格安航空券の会社だから安心だよ!
コメント