
こんど夫の仕事で3年の海外転勤なんだけど、日本の携帯番号を手放したくなくて…
現地でも使える日本のWiFi契約なんてあるのかな?

私は海外で2ギガまで980円の楽天モバイルをそのまま使ってるよ!
☆このサイトはアフィリエイトプログラムに参加しています
海外への転勤や留学、ワーホリの時に迷うことのひとつが「スマホや携帯電話の日本の契約を解約していくか?」ではないでしょうか
もちろん今は海外旅行の時でも日本の携帯会社のプランが使えたりもするので、そのまま使えないこともないのですが…
数日程度の短期の旅行の時はいいのですが、1か月以上の長期で海外に行く時はかなり割高になる場合もあります。
なので海外転勤や留学の際には「現地でSIMカードを入手する」ことが断然おすすめです。
とはいえ数年後には日本に帰ってくる予定の場合や、管理人みやこのように国際結婚をして日本にも半年単位で帰ったりするような場合、ずっと持っていた日本の携帯電話番号は海外にいる間も保持したいですよね
そこで今回の記事は「長期の海外生活で実際に楽天モバイルを使っている私の利用状況」をご紹介します
楽天モバイルは基本料金980円(税抜)
Rakuten Mobile(楽天モバイル)はテレビCMでもよく見かけますよね!
私は数年前にあった「1GBまではタダ!」というプランの時に初めて楽天モバイルに変えて、海外生活に突入しました。
その後、「3ギガまでは980円(税抜)」という現在の料金プランに変更されましたが、やはり楽天モバイルは便利で、自分の生活スタイルにあっていたのでそのまま利用しています。
半分ドイツ・半分日本生活の私の使い方
私はだいたい一年の半分をドイツ、半分を日本で生活しています。
日本ではスマホはもちろん、パソコンで動画を観たりするのもすべてこの楽天モバイルのWiFiデータを使っています。
月の支払いは容量無制限の2,980円(税抜)になることが多いです。
一方ドイツでは楽天モバイルのSIMが入ったスマートフォン(HUAWEI P30 Pro)をそのままドイツに持っていき、そのまま使っています。
もちろん解約しないので日本の電話番号もそのままです。
料金は最低限の月額980円(税抜)です。
毎月の支払いは楽天カードでの引き落としです。
ドイツでは海外ローミング設定にすることで2GBまでは高速データ通信で使えます。
海外ローミングとは…
日本の携帯会社の電波が届かない地域で、その携帯会社が提携している現地の携帯会社の電波が使えること
ですが、いつもわざと遅い設定のまま使用しています。
(そうするとほとんどデータを使いません。)
遅い設定でも、ドイツから日本の家族にLINEでメッセージや電話することなどはまったく問題が無くできます。
またドイツ国内でのLINEやWatsAPPのメッセージ、電話のやり取りもストレスなく出来ます。
Googleの検索などは遅い設定だとかなり時間がかかりますが、一応検索ができます。
さすがに動画は遅い設定だとうまく見られないのと、高速データ通信でも2GBはすぐに使い果たしてしまうので、楽天モバイルのSIMデータは使用していません。

ドイツの家で動画を見るためには、ドイツで有線WiFiを契約してるよ!
つまり私が楽天モバイルを使っている理由は、
・日本の携帯電話番号維持のため
・ドイツで家の外でたまにスマホを使うため
・日本でがっつりインターネットを使うため
です

契約・解約なしに海外を行き来できるのはとても魅力的だね!
海外66の国と地域でも無料で月2GBまで使える
ここからはもう少し詳しくサービスをご紹介します。
楽天モバイルは海外ローミングで月2GBまでは980円で使えます。
海外ローミングとは…
日本の携帯会社の電波が届かない地域で、その携帯会社が提携している現地の携帯会社の電波が使えること
楽天モバイルでは下記の66の国と地域で使うことができます。
これだけ多くの国で海外ローミングで2GBまで使えるのは、うれしいですね!
海外移住当初でも、空港から出てすぐにインターネットが使えてスマホ検索などができるのはありがたいです。

でもさ、よく海外ローミングを入れっぱなしにしておくと高額になっちゃうって言わない?

そこは楽天モバイルはあんしんだよ!
月に2GB使い切ると、500円/1GBごとに自分でチャージしないと使えないから、勝手に請求されることがないの
2GB以降は高速じゃなくて遅い通信になるだけだから、インターネットが使えないわけでもないよ!
契約縛り期間なし、契約解除料なし、事務手数料なし
今まで他社では「2年縛り」などの契約期間でも苦しめられていましたよね…
その点、楽天モバイルでは「契約期間の縛りなし」なんです
契約期間もないので「契約解除料」もありません。
もし2年以内に生活の状況が変わることがあっても、料金の心配をすることが無いのがいいですね
また楽天モバイルに契約する時、または解約する時も「事務手数料」もかかりません。
他社だと謎に3,000円ぐらいかかりますよね…
今までは必ずかかるので人件費だと割り切っていましたが、それすらもかからないなんて本当にありがたいですよね

楽天モバイルに変更する時は、解約する方の会社にだけ手数料がかかりそうだね
楽天モバイルは海外から戻ってきても安い!
私は、一年のうち半年はドイツで暮らして半年は日本で暮らすという生活を数年続けています。
そこで日本に帰った時は日本でWiFiの契約が必要になるのですが、もちろんそのまま日本で契約しっぱなしの楽天モバイルを使っています。
ドイツ生活では基本料金範囲の2GBしか使わないのですが、日本では家でパソコンをしたり動画を見たりするのもすべてスマホのWiFiデータを利用しています。
(パソコンにはテザリングして使っています。)
もちろん月の使用はMAXの20GBを超えるので、2,980円(税込3,278円)になります。
それでも2年縛りのあったりする他社に比べて安かったりしますし、なによりも面倒な日本に戻ってからの契約と解約が一切ないのがとても楽です。
また他社のようにプランを決めるわけではなく「その月に使った分のステージの料金」が自動で請求されるので、月の途中でドイツに戻った際は1,980円(税抜)だったりする時もあります。
常に自分の使用スタイルに最適な値段設定がされているのもいいところです。
日本で電波悪くない?海外でもちゃんとつながる?
楽天モバイルはdocomoやau、ソフトバンクに比べると後発の携帯電話会社であるので、少し前までは「地方での電波が入りにくい」という声もありました。
ですが最近の楽天モバイルは他のキャリアに引けを取らないくらい使えるエリアが拡大しています。
私が日本で使っているぶんには、テザリング機能でパソコンで動画を見ていてもまったくイライラすることはありません!
むしろ快適!!
まずは自分の住んでいる地域で使えるかどうかを、公式サイトでチェックしてみましょう
海外での使用は、海外ローミング設定にしなくてもLINEやWatsAPPのメッセージ、電話などまったく問題が無く使えます。
海外ローミング設定を入れれば、まさに現地のWiFiのスピードなので検索表示などもサクサク動きます。
楽天市場のお買い物ポイントが+1倍に!
地味にうれしいのが楽天モバイルを契約して、かつ楽天カードで支払いをしている人は「楽天市場でのお買い物ポイントがプラス1倍」になる点です。
通常ポイントで+1倍
楽天カードで+2倍
楽天モバイルで+1倍
なのでこれだけでもお買い物のポイントが4倍つきます。

これを機会に楽天カードを作るのもおすすめです!
もちろん年会費永年無料!
まとめ
海外留学や海外転勤など、これから外国で生活する方で日本の携帯電話番号を残したい方には『楽天モバイル』がおすすめです。
・海外でも月2GBまで使える
・日本に戻ってもそのままの契約でサクサク動く
お申し込みは店頭に行かなくても、WEBから簡単にできます!

この記事がどなたかのお役に立てればうれしいです!
コメント